日本物理学会 第80回年次大会(2025)にてシンポジウムを開催します
日本物理学会 第80回年次大会 にて2.5次元物質に関連した一般シンポジウムを開催します。
「日本物理学会 第80回年次大会」
学会開催期間: 2025年 9月 16日(火)~ 19日(土)
シンポジウム: 一般シンポジウム「2.5次元物質科学の現状と展開」
日 程 : 2025年 9月 18日(木) 13:30~17:15
開 催 場 所 : 広島大学 東広島キャンパス 総合科学部K棟 2階 SK211会場
世 話 人 : 宮田 耕充(NIMS/A02), 岡田 晋(筑波大/A01)
プログラム :
1. 13:30 – 13:35 「はじめに」
岡田 晋 (筑波大学) A01物質創成班(計画)
2. 13:35 – 14:00 「2.5次元物質が拓く新たな物質科学と応用」
吾郷 浩樹 (九州大学) A01物質創成班(計画)
3. 14:00 – 14:25 「2次元接合・積層ヘテロ構造の構築と機能探索」
北浦 良 (NIMS) A02集積化班(第1期公募)
4. 14:25 – 14:50 「基板上二次元材料とその積層ヘテロ構造」
高村(山田) 由起子 (JAIST) A04物性開拓班(計画)
5. 14:50 – 15:15 「ナノ物質集積半導体の光学応答におけるマルチスケール物理」
宮内 雄平 (京都大学)
6. 15:30 – 15:55 「ナノカーボン物質の次元制御と光機能創出」
河野 行雄(中央大学) A05機能創出班(第1期公募)
7. 15:55 – 16:20 「2.5次元半導体および磁性体における創発光起電力応答」
井手上 敏也(東京大学) A04物性開拓班(公募)
8. 16:20 – 16:45 「原子層積層界面における熱輸送と電気輸送の相関」
柳 和宏 (東京都立大学) A03分析班(公募)
9. 16:45 – 17:10 「1nm世代以降の先端CMOS向け2Dトランジスタ技術」
入沢 寿史(産総研)
10. 17:10 – 17:15 「まとめ」
宮田 耕充 (NIMS) A02集積化班(計画)
■日本物理学会 第80回年次大会(2025)の詳しい内容については以下よりご覧ください。(外部リンク)