領域内共同研究セミナー
セミナー概要
オンライン(Zoom)で領域内共同研究セミナーを開催します
基本隔週金曜日のランチタイムを利用し、持ち回りで実施します
目 的 共同研究促進のため,お昼に食事しながら気楽に研究内容紹介と議論する場とする
入退室は自由
ルール 立候補制(領域内スプレッドシートに入力)
時 間 12:10~12:35 発表
12:35~12:50 質疑応答
発表スケジュール
日程 | 発表者 | 班 | 計/公 | タイトル | ||
★ | 第27回 | 2024/11/22 | 鈴木 弘朗 | A02 | 公募 | 大面積TMDC結晶上へのペロブスカイト材料のヘテロ成長 |
第26回 | 2024/11/8 | 相馬 拓人 | A01 | 公募 | 酸化物薄膜から迫る2.5次元物質 | |
第25回 | 2024/5/31 | 熊谷 崇 | A03 | 公募 | 低次元物質における超高速光誘起ダイナミクスのナノイメージング | |
第24回 | 2024/3/29 | 吾郷 浩樹 | A01 | 計画 | ハイ・インパクト論文の出版を目指して(PIのみ) | |
第23回 | 2023/12/22 | 黒澤 昌志 | A01 | 公募 | 14族薄膜におけるフォノンドラッグ効果 | |
第22回 | 2023/11/24 | 塩見 雄毅 | A04 | 公募 | 二次元層状物質のアモルファス化による磁性・伝導制御 | |
第21回 | 2023/9/29 | 田中 秀和 | A02 | 公募 | ファンデルワールス物質上の機能性酸化物結晶成長 | |
第20回 | 2023/8/18 | 柳 和宏 | A03 | 公募 | 制御されたファンデルワールス界面における熱・電荷輸送の同時計測 | |
第19回 | 2023/7/28 | 山本 真人 | A05 | 公募 | 表面酸化した二次元層状物質のメモリ動作 | |
第18回 | 2023/7/14 | 加藤 俊顕 | A01 | 公募 | その場観測によるヤヌス化反応の直接観測 | |
|
第17回 | 2023/6/9 | Lin Yung-Chang | A03 | 公募 |
走査型透過電子顕微鏡を用いた2.5次元物質の研究 |
第16回 | 2023/4/28 | 大野 雄高 | A05 | 計画 | リザーバーってなに?物理構造における非線形記憶と機械学習 | |
第15回 | 2023/4/14 | 櫻井 英博 | A01 | 計画 | 2.5次元物質としてのバッキーボウルの化学 | |
第14回 | 2023/3/31 | 上野 貢生 | A05 | 計画 | プラズモンの化学:2.5次元物質への展開 | |
第13回 | 2023/2/24 | 町田 友樹 | A02 | 計画 | 原子層の劈開・転写・量子輸送 | |
第12回 | 2023/1/20 | 越野 幹人 | A04 | 計画 | モアレフォノンの理論 | |
第11回 | 2022/12/26 | 宮田 耕充 | A02 | 計画 | 遷移金属ダイカルコゲナイドの成長と集積化 | |
第10回 | 2022/11/25 | 高橋 康史 | A03 | 公募 | 走査型電気化学セル顕微鏡による局所電気化学計測の紹介 | |
第9回 | 2022/10/28 | 岡田 晋 | A01 | 計画 | 物質種とネットワークトポロジーによる電子物性デザイン | |
第8回 | 2022/9/30 | 蓬田 陽平 | A01 | 公募 | 2.5次元遷移金属ダイカルコゲナイドナノチューブの紹介 | |
第7回 | 2022/09/16 | 吾郷 浩樹 | A01 | 計画 | 2.5次元領域の立ち上げの経緯とこれからへの期待 | |
第6回 | 2022/08/26 | 若林 克法 | A04 | 公募 | 2.5次元物質の光学応答の理論 | |
第5回 | 2022/08/19 | 毛利 真一郎 | A01 | 公募 | (架橋)グラフェン上の金属蒸着や結晶成長についての研究の紹介 | |
第4回 | 2022/08/05 | 杉本 宜昭 | A03 | 公募 | AFMによる局所構造解析の紹介 | |
第3回 | 2022/07/29 | 笹川 崇男 | A04 | 計画 | 2.5D用vdW単結晶素材の紹介 | |
第2回 | 2022/07/15 | 長汐 晃輔 | A05 | 計画 | Siを酸化して電気的安定なSiO2形成。2Dの酸化をどう考える? | |
第1回 | 2022/07/01 | 西堀 英治 | A03 | 計画 | SPring-8/SACLAの利用に関する紹介 |
これまでの発表者のスライド表紙
第1回 2022/7/1 西堀 英治 「SPring-8/SACLAの利用に関する紹介」
|
第2回 2022/7/15 長汐 晃輔 「Siを酸化して電気的安定なSiO2形成。2Dの酸化をどう考える?」
|
第3回 2022/7/29 笹川 崇男 「2.5D用vdW単結晶素材の紹介」
|
|
|
|
第4回 2022/8/5 杉本 宜昭 「AFMによる局所構造解析の紹介」
|
第5回 2022/8/19 毛利 真一郎 「(架橋)グラフェン上の金属蒸着や結晶成長についての研究の紹介」
|
第6回 2022/8/26 若林 克法 「2.5次元物質の光学応答の理論」
|
|
|
|
第7回 2022/9/16 吾郷 浩樹 「2.5次元領域の立ち上げの経緯とこれからへの期待」
|
第8回 2022/9/30 蓬田 陽平 「2.5次元遷移金属ダイカルコゲナイドナノチューブの紹介」
|
第9回 2022/10/28 岡田 晋 「物質種とネットワークトポロジーによる電子物性デザイン」
|
|
|
|
第10回 2022/11/25 高橋 康史 「走査型電気化学セル顕微鏡による局所電気化学計測の紹介」
|
第11回 2022/12/26 宮田 耕充 「遷移金属ダイカルコゲナイドの成長と集積化」
|
第12回 2023/1/20 越野 幹人 「モアレフォノンの理論」
|
|
|
|
|
第13回 2023/2/24 町田 友樹 「原子層の劈開・転写・量子輸送」
|
第14回 2023/3/31 上野 貢生 「プラズモンの化学:2.5次元物質への展開」
|
第15回 2023/4/14 櫻井 英博 「2.5次元物質としてのバッキーボウルの化学」
|
|
|
|
第16回 2023/4/28 大野 雄高 「リザーバーってなに?物理構造における非線形記憶と機械学習」
|
第17回 2023/6/9 Lin Yung-Chang 「走査型透過電子顕微鏡を用いた2.5次元物質の研究 (Study of 2.5D materials using scanning transmission electron microscopy)」
|
第18回 2023/7/14 加藤 俊顕 「その場観測によるヤヌス化反応の直接観測」
|
|
|
|
第19回 2023/7/28 山本 真人 「表面酸化した二次元層状物質のメモリ動作」
|
第20回 2023/8/18 柳 和宏 「制御されたファンデルワールス界面における熱・電荷輸送の同時計測」
|
第21回 2023/9/29 田中 秀和 「ファンデルワールス物質上の機能性酸化物結晶成長」
|
|
|
|
|
第22回 2023/11/24 塩見 雄毅 「二次元層状物質のアモルファス化による磁性・伝導制御」
|
第23回 2023/12/22 黒澤 昌志 「14族薄膜におけるフォノンドラッグ効果」
|
第24回 2024/3/29 吾郷 浩樹 「ハイ・インパクト論文の出版を目指して」
|
|
|
|
|
第25回 2024/05/31 熊谷 崇 「低次元物質における超高速光誘起ダイナミクスのナノイメージング」
|
第26回 2024/11/08 相馬 拓人 「酸化物薄膜から迫る2.5次元物質」
|
|