若手支援
◆海外インターンシップ報告
高橋 聖弥 (筑波大学 西堀研究室 博士課程1年)
期間 : 2022年9月19日〜12月7日
場所 : デンマーク オーフス大学
夏井 隆佑 (東京都立大学 宮田研究室 修士課程2年)
期間 : 2023年11月30日〜12月5日
場所 : 台湾 国立台湾師範大学
仲川 久礼亜 (東京大学 塩見研究室 博士課程2年)
期間 : 2024年1月9日〜2月2日
場所 : イギリス University College London
*2.5次元物質科学領域では、研究促進および若手のエンカレッジのため
海外/国内インターンシップの費用支援をしています
興味のある方はこちらのページをご覧いただき、領域メンバーを通じてご申請ください
インターンシップ後に、報告書のご提出と領域会議での報告、広報活動等へのご協力をお願いしています
◆若手奨励賞
領域会議でのポスター発表において、PIの審査による上位数名に若手奨励賞を進呈しています。
第4回領域会議 若手奨励賞 受賞者 (7名) 2023/3/14
Vanessa Chou Hui Yin(九州大学、博士課程1年)
「Twist Angle Dependence of Chemically Functionalized Twisted Bilayer Graphene」
小倉 宏斗(東京都立大学、博士課程3年)
「Fabrication and characterization of multilayer in-plane heterostructures based on transition metal dichalcogenides」
名苗 遼(東京大学、修士課程1年)
「SnSにおける強誘電相同定とその振動モード取得」
川﨑 盛矢(東京大学、修士課程1年)
「p+-MoS2/数層h-BN/p+-MoS2ファンデルワールス接合における共鳴トンネル効果」
谷 天太(大阪大学、修士課程2年)
「ツイストグラファイトにおける垂直電気伝導の理論」
河邉 佑典(名古屋大学、博士課程1年)
「Mo3S4におけるナノスケールの触媒活性の直接可視化」
野本 直也(北海道大学、修士課程1年)
「グラフェンプラズモンナノ構造の赤外分光特性」
第5回領域会議 若手奨励賞 受賞者 (9名) 2023/7/3
福岡 諒(東京工業大学、博士課程2年)
「vdWトポロジカル超伝導体候補物質NbTe₂の単結晶育成と物性評価」
金田 賢彦(東京都立大学、博士課程2年)
「ヤヌス遷移金属カルコゲナイドスクロールの作製と評価」
黒木 麻衣(九州大学、修士課程2年)
「機能性テープを用いた多層hBNと単層MoS₂の2.5次元構造の作製と特性評価」
朝田 秀一(京都大学、修士課程1年)
「MoS₂/CrPS4ヘテロ界面における非線形光電流現象・磁性相関の解明」
赤塚 俊輔(東京大学、修士課程2年)
「ヤヌスWSeSにおけるバンド構造の直接観測」
欧 昊(名古屋大学、博士課程3年)
「Continuous Deformation of Moiré Patterns under Uniaxial Heterostrain」
中島 隆一(東京大学、博士課程1年)
「表面偏析による積層構造制御を利用した二次元p型FETの作製」
伊原 茜(東京都立大学、修士課程1年)
「Synthesis of Janus transition metal dichalcogenide nanotubes 」
伊藤 駿一郎(名古屋大学、博士課程2年)
「導電性高分子におけるラメラ層間インターカレーションと熱輸送」
第6回領域会議 若手奨励賞 受賞者 (7名) 2023/12/27
木下 圭(東京大学、博士課程3年)
「数層WSe₂量子井戸を用いた共鳴トンネルデバイスの機能開拓」
赤塚 俊輔(東京大学、修士課程2年)
「原子層Wte₂フレークの電子・スピン構造の直接観測」
來村 颯樹(東京大学、修士課程1年)
「偏光顕微鏡法による強誘電SnS薄膜の面内90°ドメイン観察」
窪田 信司(大阪大学、博士課程1年)
「スマネン誘導体から成るかご型錯体を用いた層状構造の構築」
小野 孝浩(東京大学、博士課程1年)
「非接触原子間力顕微鏡による1T-TaS₂電荷密度波相の直接観測」
Ma Zongpeng(九州大学、博士課程2年)
「Aligned growth and applications of TMD nanoribbons」
松﨑 勇斗(中央大学、修士課程1年)
「全印刷かつ機械的に位置合わせ可能なCNT膜型広帯域イメージセンサアレイ」
第7回領域会議 若手奨励賞 受賞者 (8名) 2024/6/15
仲川 久礼亜(東京大学、博士課程3年)
「カイラル磁性体Cr₁/₃NbS₂におけるカイラルソリトンの生成・消滅」
岡崎 尚太(東京工業大学、博士課程1年)
「磁性元素を分数規則挿入したTMDにおける新奇トポロジカル電子相開拓」
江本 暁(九州大学、修士課程2年)
「大面積数層hBNのCVD成長と磁気トンネル接合素子への応用」
楊 瀟涵(東京大学、博士課程2年)
「STEM observation of 1D moire in large-angle twisted bilayer Wte₂」
川瀬 仁平(東京大学、修士課程2年)
「グラフェン/TMD/グラフェン接合におけるスピン保存共鳴トンネル効果」
北村 天太(東京工業大学、修士課程1年)
「歪み印加した原子層デバイスの作製と電子構造評価」
中辻 直斗(大阪大学、特任研究員)
「ツイスト三層遷移金属ダイカルコゲナイトにおける格子緩和と電子状態」
田母神 唯(東京都立大学、博士課程1年)
「Interlayer excitons in WS₂/WSe₂ heterobilayers grown on hexagonal boron nitride」
第8回領域会議 若手奨励賞 受賞者 (9名) 2024/12/9
前田 誠貴(東京科学大学、修士課程2年)
「多形制御したTaSe₂の単結晶作製と電子輸送特性評価」
西島 皓平(東京大学、修士課程1年)
「Force-Induced Structural Change of Trioxosumanene with Scanning Probe Microscopy」
西上 莉楓(東北大学、修士課程1年)
「VTe₂-x薄膜の高分解能ARPES」
夏井 隆佑(東京都立大学、博士課程1年)
「Anisotropic Optical Properties of Bundles Composed of W₆Te₆ Atomic Wires」
荻田 俊貴(東京大学、修士課程2年)
「ℎ-BN/グラフェン/黒リンにおけるバルク光起電力効果の観測」
辻 悠基(東京大学、博士課程1年)
「欠陥アシストトンネルを用いたグラフェンのサイクロトロン共鳴吸収検出」
本田 航大(名古屋大学、博士課程1年)
「遷移金属ダイカルコゲナイドの触媒活性評価」
高橋 悠太(慶応義塾大学、修士課程1年)
「表面弾性波デバイス上の単層Wse₂における励起子発光特性の動的変調」
Mian WEI(東京大学、Postdoc)
「Effect of Nb Doping Concentration on the Characteristics of Monolayer MoS₂」